2017年11月29日水曜日

雑誌「クロスバイク購入完全ガイド 2018」掲載のお知らせ

2017年11月29日(水)発売の雑誌「クロスバイク購入完全ガイド 2018」(コスミック出版)においてCOLNAGOのバイクが掲載されましたので、お知らせいたします。

37ブランド157台を収録した同誌では、クロスバイク選びのポイントからメンテナンスや交通ルールまで、ビギナー向けに丁寧に解説。加えて、32台を厳しくインプレッションした記事などが掲載されています。「32台 イッキ乗り!」ではVORREI SORAのインプレッションが掲載され、非常に高い評価をいただきました。




こちらのページで紹介されたバイクはこちら。

VORREI SORA Link → スペック等詳細
フラットバーを標準装備することにより、アップライトなポジションが可能になった。ドロップハンドルではない、最速のフラットバーロードを目指すことをコンセプトに開発。フレームには軽量且つ高反発のアルミ素材を用い、軽快な走りを実現。一見するとロードフレームに見えるが、緻密に計算されたジオメトリーから生み出されるハンドリングの安定感。そして、ロードに比べ幾分ホイールベースが拡張されているのは直進安定性を高めるためでもある。
Frame size:430S / 460S / 520S
Color:マットブラック


その他、カタログページではVORREI CLARISEPOCAも紹介されていますので、併せてご覧ください。


*誌面の詳細については書店にて「クロスバイク購入完全ガイド 2018」をお買い求めの上ご覧ください。

2017年11月28日火曜日

試乗会のお知らせ(サイクルスタヂオハクセン)

12月3日(日)、東京都台東区のサイクルスタヂオハクセン 2nd店においてコルナゴ2018年ニューモデル試乗会が開催されますので、お知らせいたします。



場所:サイクルスタヂオハクセン 2nd店(台東別館)
   東京都台東区台東4-18-7 *Link → アクセス
日時:2017年12月3日(日)11:00〜16:30(予定)

話題のC60、V2-R、CONCEPT等のハイエンドモデルはもちろん、今回は大人気のクロスバイク、VORREI、EPOCAも試乗車としてご用意いたします。颯爽と街乗りしたい方にぴったりのイタリアンテイストのクロスバイクを是非お試しください。


当日ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*都合により変更されることがあります。

C60 Link → スペック等詳細
先代から継承されるカーボンラグ製法はそのままで各パイプを大口径化。プロレーサーの高出力に耐えられるよう、特にBB付近は先代のC59をひと回り大きくしたものとなった。世界最高峰のレースカテゴリー「ワールドツアー」。ここに属するUAEチームエミレーツの選手たちが駆り、すでに2017年シーズンにおいて数々の戦績を残し実力を証明している。Cの称号を継承するフラッグシップモデルはレース界においてその名を知らないものはいない。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S / 600S / 530 / 550 / 570
Color:OFJR / MPWH / PLAD / MHWH / MHCF / MHRD / PLLB / PLG6 / PLAN / PLWH / PLBK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:MHCF(クラシックブラック)、試乗車仕様:SUPER RECORD

CONCEPT Link → スペック等詳細
NACA(アメリカ航空諮問委員会)のウインドウテストデータを基に設計されたエアロロード。フォーククラウンとヘッドチューブに一体感を持たせ、リアホイールとシートチューブのクリアランスも十分な余裕があり28幅のタイヤが装着可能となった。荒れた路面での走破性が向上し、さらなる振動吸収性を高める手段として、ヘッドパーツの構成をカーボン、ナイロン、エラストラマーからなる高分子化合物にて形成。ブレーキは強力な制動力を発揮するダイレクトマウントタイプを採用した。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CHBK / CHLB / CHRD / HWH / CHYL / CHDW / CHDB / CHDK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:CHDB(ブルー)、試乗車仕様:DURAACE
*試乗車Frame size:520S、試乗車Color:CHDW(ビアンコ)、試乗車仕様:DURAACE

V2-R Link → スペック等詳細
V1-rのディティールを踏襲し空力、剛性をさらに向上させ、フレーム各部を強化したうえで重量増を抑えたコルナゴ最軽量モデル。BB周辺の剛性を13%、ヘッドチューブ下部の剛性を4%、それぞれに向上させ、振動吸収を担うシートポストはカムテイル形状のままで、気流の乱れが発生しやすいシートクランプをインテグレーテッドタイプに改良した。それに伴いシートチューブ上部のボリューム を増し、流麗なディティールを醸し出している。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:TNRD / TNBK / TNWH / TNMR / TNDK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:TNRD(ブラック/レッド)、試乗車仕様:DURAACE
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:TNBK(マットブラック)、試乗車仕様:DURAACE

C-RS ULTEGRA Link → スペック等詳細
カーボンコンプリートモデルとしてラインナップの中核を担う。エアロシェイプされたディティールの中で際立つのがダウンチューブ。角断面化させたパイプはラウンドパイプ に比べ剛性を増している。標準で25C幅のタイヤが装着され、最大で28C幅のタイヤが装着可能。ワイヤー類をインターナルルーティングとし外観をすっきりさせエアロ効果も高めている。最大の特徴はアワーグラス形状のヘッドチューブにあり、前面投影面積を減らすことと整流効果を高めることに成功している。
*関連Link → 鯖街道に想いを馳せて ~C-RSで紅葉を巡る滋賀福井100㎞ライド~
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CRJW / CRJK / CRJB
*C-RS ULTEGRA 試乗車Frame size:480S、試乗車Color:CRJK(ブラック/レッド)、試乗車仕様:ULTEGRA

MONDO2.0 SORA Link → スペック等詳細
ハイドロフォーミング製法で成形されたフレームの溶接部は、スムースウェルディング加工により美しい仕上がり。リーチとスタックを基調とした新サイズ展開により細かなサイズ提供が可能となる。豊富な7サイズの日本限定企画モデルは最小サイズ400Sからで、身長150cm台の方にも無理なく乗車していただけるのが魅力。
Frame size:400S / 430S / 460S / 490S / 520S / 550S / 580S
Color:M2BK / M2WT
*試乗車Frame size:460S、試乗車Color:M2WT(ホワイト)、試乗車仕様:SORA

VORREI CLARIS Link → スペック等詳細
フラットバーを標準装備することにより、アップライトなポジションが可能になった。ドロップハンドルではない、最速のフラットバーロードを目指すことをコンセプトに開発。フレームには軽量且つ高反発のアルミ素材を用い、軽快な走りを実現。一見するとロードフレームに見えるが、緻密に計算されたジオメトリーから生み出されるハンドリングの安定感。そして、ロードに比べ幾分ホイールベースが拡張されているのは直進安定性を高めるためでもある。
Frame size:430S / 460S / 520S
Color:ガンメタリック / ホワイト
*試乗車Frame size:460S、試乗車Color:ホワイト、試乗車仕様:CLARIS

EPOCA Link → スペック等詳細
細身のディティールながら落ち着いたカラーバリエーション。パイプの溶接部を滑らかに処理したスムースウエルディング加工、サイクルキャリアやマッドガードを装着することを前提とダボ穴。細部を丁寧に仕上げたこだわりのモデル。ホイールベースをロードバイクよりも伸ばし、安定したライディングが魅力であり、アーバンライドを目的としながらもサイクルライフ全般を担い用途を問わない走りが可能である。
Frame size:380 / 440 / 500
Color:ネイビー / ホワイト / レッド
*試乗車Frame size:380S、試乗車Color:ネイビー
*試乗車Frame size:440S、試乗車Color:レッド


*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細についてはサイクルスタヂオハクセン 2nd店までお問い合わせください。

2017年11月24日金曜日

コルナゴで世界を舞台を駆け抜ける、プロレーサー與那嶺選手

11月23日都内某所にて開催された與那嶺選手移籍発表会にコルナゴジャパンを代表して出席してまいりました。詳細はすでに各メディアにて公開されているため割愛させていただくとして、與那嶺選手を応援する一人のファンとして非常に有意義な発表会となりました。

場所は都内の個人宅の1室をお借りしてのホームパーティー形式。出席案内に「おすすめのビールをご持参ください」とありましたが、まさかこのような場所であるとは想像がつかず、最初はとまどったものの次第に場の雰囲気にも慣れ、與那嶺選手の活動報告に耳をかたむけました。


和やかな雰囲気で開催された発表会。終始笑顔の絶えない與那嶺選手はメディア関係者の鋭い質問にも丁寧に答えているのが印象的でした。
 
チームから公式の場で使用するようにと送られてきたパネル。SNS時代を意識したインパクトのあるデザインです。

與那嶺選手をバックアップする各サプライヤー陣のなかに、元全日本ロードレースチャンピオン宮澤氏も名を連ねています。

漫画「南鎌倉高校女子自転車部」の作者、松本規之さんのイラスト。與那嶺選手を模したかわいらしいキャラクターです。しっかりとコルナゴのロゴもあります。

與那嶺選手をここまで一流選手までに育てあげた、武井きょうすけ氏。チーム交渉などすべてこなした手腕は高く評価されています。


チーム與那嶺といっても過言ではないほどのサポート体制が整っていることに驚いたのが正直な感想です。これまで女子選手が海外のプロを目指して活動してきましたが、男子選手と違い、個人の活動となりがちでした。このような現状を変えるべく奔走するのが武井氏。来年はチームの活動拠点がベルギーとなることからすでに居住権を得てストレスなくレースに打ち込める環境は作っているとのことです。またセカンドキャリアのビジョンが明確にされていてのが印象的でした。

コルナゴが来期のスポンサー継続をする「UAEチームエミレーツ」には有名選手がこぞって移籍し、グランツール必勝態勢が整っています。そんななか、新たに入った與那嶺選手移籍の吉報。

「2020年東京オリンピックは必ずメダルをとります」と公言する武井氏の力強い言葉を信じ、コルナゴジャパンは全面的にバックアップしてまいります。



 

イベント出展のお知らせ(第15回Sports Bike Demo in 埼玉)

12月2日(土)に埼玉県戸田市の彩湖・道満グリーンパークで開催されるY's Road主催の自転車イベント「第15回スポーツバイクデモin埼玉」にブース出展しますので、お知らせいたします。



15回目の開催となる「走って!見て!試して!楽しんで!お得に買える!」5拍子揃ったスポーツサイクルの祭典「スポーツバイクデモin埼玉」にブース出展いたします。雑誌、WEBで大人気のNEWモデルV2-R、並びにコルナゴ初の本格エアロフレームCONCEPT、走行性能の高さが評判のC-RS等勢ぞろいしますので是非COLNAGOブースへお越しください。

名  称:第15回スポーツバイクデモin埼玉
主  催:株式会社ワイ・インターナショナル内 スポーツバイクデモ実行委員会
日  程:2017年12月2日(土)
時  間:8:30 試乗受付開始、9:00 試乗開始、14:30 試乗受付終了、14:45 試乗終了
会  場:埼玉県戸田市彩湖・道満グリーンパーク多目的広場 埼玉県彩湖周遊道路 Link → アクセス
入  場:無料
内  容:展示会、試乗会、アウトレット即売会、新車受注会
同時開催:第7回ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ
*Link → イベント公式サイト


当日COLNAGOブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大

C60 Link → スペック等詳細
先代から継承されるカーボンラグ製法はそのままで各パイプを大口径化。プロレーサーの高出力に耐えられるよう、特にBB付近は先代のC59をひと回り大きくしたものとなった。世界最高峰のレースカテゴリー「ワールドツアー」。ここに属するUAEチームエミレーツの選手たちが駆り、すでに2017年シーズンにおいて数々の戦績を残し実力を証明している。Cの称号を継承するフラッグシップモデルはレース界においてその名を知らないものはいない。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S / 600S / 530 / 550 / 570
Color:OFJR / MPWH / PLAD / MHWH / MHCF / MHRD / PLLB / PLG6 / PLAN / PLWH / PLBK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:MHCF(クラシックブラック)、試乗車仕様:SUPER RECORD

CONCEPT Link → スペック等詳細
NACA(アメリカ航空諮問委員会)のウインドウテストデータを基に設計されたエアロロード。フォーククラウンとヘッドチューブに一体感を持たせ、リアホイールとシートチューブのクリアランスも十分な余裕があり28幅のタイヤが装着可能となった。荒れた路面での走破性が向上し、さらなる振動吸収性を高める手段として、ヘッドパーツの構成をカーボン、ナイロン、エラストラマーからなる高分子化合物にて形成。ブレーキは強力な制動力を発揮するダイレクトマウントタイプを採用した。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CHBK / CHLB / CHRD / HWH / CHYL / CHDW / CHDB / CHDK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:CHDB(ブルー)、試乗車仕様:DURAACE
*試乗車Frame size:520S、試乗車Color:CHDW(ビアンコ)、試乗車仕様:DURAACE

V2-R Link → スペック等詳細
V1-rのディティールを踏襲し空力、剛性をさらに向上させ、フレーム各部を強化したうえで重量増を抑えたコルナゴ最軽量モデル。BB周辺の剛性を13%、ヘッドチューブ下部の剛性を4%、それぞれに向上させ、振動吸収を担うシートポストはカムテイル形状のままで、気流の乱れが発生しやすいシートクランプをインテグレーテッドタイプに改良した。それに伴いシートチューブ上部のボリューム を増し、流麗なディティールを醸し出している。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:TNRD / TNBK / TNWH / TNMR / TNDK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:TNRD(ブラック/レッド)、試乗車仕様:DURAACE
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:TNBK(マットブラック)、試乗車仕様:DURAACE

C-RS ULTEGRA Link → スペック等詳細
カーボンコンプリートモデルとしてラインナップの中核を担う。エアロシェイプされたディティールの中で際立つのがダウンチューブ。角断面化させたパイプはラウンドパイプ に比べ剛性を増している。標準で25C幅のタイヤが装着され、最大で28C幅のタイヤが装着可能。ワイヤー類をインターナルルーティングとし外観をすっきりさせエアロ効果も高めている。最大の特徴はアワーグラス形状のヘッドチューブにあり、前面投影面積を減らすことと整流効果を高めることに成功している。
*関連Link → 鯖街道に想いを馳せて ~C-RSで紅葉を巡る滋賀福井100㎞ライド~
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CRJW / CRJK / CRJB
*C-RS ULTEGRA 試乗車Frame size:480S、試乗車Color:CRJK(ブラック/レッド)、試乗車仕様:ULTEGRA

MONDO2.0 SORA Link → スペック等詳細
ハイドロフォーミング製法で成形されたフレームの溶接部は、スムースウェルディング加工により美しい仕上がり。リーチとスタックを基調とした新サイズ展開により細かなサイズ提供が可能となる。豊富な7サイズの日本限定企画モデルは最小サイズ400Sからで、身長150cm台の方にも無理なく乗車していただけるのが魅力。
Frame size:400S / 430S / 460S / 490S / 520S / 550S / 580S
Color:M2BK / M2WT
*試乗車Frame size:460S、試乗車Color:M2WT(ホワイト)、試乗車仕様:SORA

VORREI CLARIS Link → スペック等詳細
フラットバーを標準装備することにより、アップライトなポジションが可能になった。ドロップハンドルではない、最速のフラットバーロードを目指すことをコンセプトに開発。フレームには軽量且つ高反発のアルミ素材を用い、軽快な走りを実現。一見するとロードフレームに見えるが、緻密に計算されたジオメトリーから生み出されるハンドリングの安定感。そして、ロードに比べ幾分ホイールベースが拡張されているのは直進安定性を高めるためでもある。
Frame size:430S / 460S / 520S
Color:ガンメタリック / ホワイト
*試乗車Frame size:460S、試乗車Color:ホワイト、試乗車仕様:CLARIS

EPOCA Link → スペック等詳細
細身のディティールながら落ち着いたカラーバリエーション。パイプの溶接部を滑らかに処理したスムースウエルディング加工、サイクルキャリアやマッドガードを装着することを前提とダボ穴。細部を丁寧に仕上げたこだわりのモデル。ホイールベースをロードバイクよりも伸ばし、安定したライディングが魅力であり、アーバンライドを目的としながらもサイクルライフ全般を担い用途を問わない走りが可能である。
Frame size:380 / 440 / 500
Color:ネイビー / ホワイト / レッド
*試乗車Frame size:380S、試乗車Color:ネイビー
*試乗車Frame size:440S、試乗車Color:レッド



*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細についてはイベント公式サイトをご覧ください。

2017年11月22日水曜日

C-RS 105「カーボンレーサースタートキャンペーン」実施のお知らせ

いよいよ来週末から12月に突入。ここでコルナゴから、とてもお得なキャンペーンをお知らせいたします。今年1年頑張ったご自身に、クリスマスプレゼントは如何でしょうか。今年の締めくくり、そして新年のスタートに、冬季休暇はC-RS 105で思いっきり走り込んでください。



実施期間:
 2017年11月25日(土)~2018年1月14日(日)
実施内容:
 キャンペーン期間中、店頭にてご成約のお客様にシマノ デュラエースペダル PD-R9100を進呈
対象商品:
 C-RS 105 ¥270,000(税抜)

C-RS 105 Link → スペック等詳細
カーボンコンプリートモデルとしてラインナップの中核を担う。エアロシェイプされたディティールの中で際立つのがダウンチューブ。角断面化させたパイプはラウンドパイプ に比べ剛性を増している。標準で25C幅のタイヤが装着され、最大で28C幅のタイヤが装着可能。ワイヤー類をインターナルルーティングとし外観をすっきりさせエアロ効果も高めている。最大の特徴はアワーグラス形状のヘッドチューブにあり、前面投影面積を減らすことと整流効果を高めることに成功している。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CRJW / CRJK / CRJB

CRJW(ホワイト)

CRJK(ブラック/レッド)

CRJB(ブルー)


こちらも併せてご覧ください。
*参考Link → 鯖街道に想いを馳せて ~C-RSで紅葉を巡る滋賀福井100㎞ライド~


詳しくは、最寄りのコルナゴ正規代理店へお問い合わせください。
*Link → コルナゴ認定ディーラーリスト

2017年11月21日火曜日

イベント出展のお知らせ(第12回セオサイクル・サイクルフェスティバル)

11月26日(日)に千葉県の袖ケ浦フォレスト・レースウェイで開催される自転車イベント「第12回セオサイクル・サイクルフェスティバル」にブース出展しますので、お知らせいたします。



同イベントはセオサイクルが特別後援となり開催する恒例イベントで、ちびっ子からレディース、シニア、エキスパートなど様々なレースが開催されると同時に、多数のメーカーブースでは試乗会も開催されます。COLNAGOブースでは、フラッグシップモデルのC60を始め、V1-rのディテールを踏襲したNewモデルのV2-R、昨年登場しご好評いただいているエアロロードのCONCEPT、レース系カーボン完成車でグラフィックが一新されたC-RS、レース系アルミ完成車のA1-r等、多数の試乗車をご用意しています。また、マイナーチェンジを行ったLintamanのシューズやLASのヘルメットも試着いただけますので、是非COLNAGOブースにお立ち寄りください。

大会名称:第12回セオサイクル・サイクルフェスティバル *Link → 公式サイト
主  催:一般社団法人 全日本実業団自転車競技連盟
特別後援:セオサイクル
主  管:一般社団法人 全日本実業団自転車競技連盟 事業部
開催日程:2017年11月26日(日)
大会会場:袖ケ浦フォレスト・レースウェイ *Link → アクセス
     千葉県袖ケ浦市林 348-1

試乗受付時間:8:30〜15:00
試乗可能時間:9:00〜15:30
*試乗会については事前にこちらを必ずご覧ください。


当日COLNAGOブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。
*都合により変更されることがあります。

C60 Link → スペック等詳細
先代から継承されるカーボンラグ製法はそのままで各パイプを大口径化。プロレーサーの高出力に耐えられるよう、特にBB付近は先代のC59をひと回り大きくしたものとなった。世界最高峰のレースカテゴリー「ワールドツアー」。ここに属するUAEチームエミレーツの選手たちが駆り、すでに2017年シーズンにおいて数々の戦績を残し実力を証明している。Cの称号を継承するフラッグシップモデルはレース界においてその名を知らないものはいない。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S / 600S / 530 / 550 / 570
Color:OFJR / MPWH / PLAD / MHWH / MHCF / MHRD / PLLB / PLG6 / PLAN / PLWH / PLBK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:MHCF(クラシックブラック)、試乗車仕様:SUPER RECORD

V2-R Link → スペック等詳細
V1-rのディティールを踏襲し空力、剛性をさらに向上させ、フレーム各部を強化したうえで重量増を抑えたコルナゴ最軽量モデル。BB周辺の剛性を13%、ヘッドチューブ下部の剛性を4%、それぞれに向上させ、振動吸収を担うシートポストはカムテイル形状のままで、気流の乱れが発生しやすいシートクランプをインテグレーテッドタイプに改良した。それに伴いシートチューブ上部のボリューム を増し、流麗なディティールを醸し出している。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:TNRD / TNBK / TNWH / TNMR / TNDK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:TNRD(ブラック/レッド)、試乗車仕様:DURAACE 9100
*試乗車Frame size:500S、試乗車Color:TNWH(ホワイト)、試乗車仕様:DURAACE 9150

CONCEPT Link → スペック等詳細
NACA(アメリカ航空諮問委員会)のウインドウテストデータを基に設計されたエアロロード。フォーククラウンとヘッドチューブに一体感を持たせ、リアホイールとシートチューブのクリアランスも十分な余裕があり28幅のタイヤが装着可能となった。荒れた路面での走破性が向上し、さらなる振動吸収性を高める手段として、ヘッドパーツの構成をカーボン、ナイロン、エラストラマーからなる高分子化合物にて形成。ブレーキは強力な制動力を発揮するダイレクトマウントタイプを採用した。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CHBK / CHLB / CHRD / HWH / CHYL / CHDW / CHDB / CHDK
*試乗車Frame size:480S、試乗車Color:CHDB(ブルー)、試乗車仕様:DURAACE 9100
*試乗車Frame size:520S、試乗車Color:CHDW(ビアンコ)、試乗車仕様:DURAACE 9150

MASTER X-LIGHT Link → スペック等詳細
1983年登場からほとんどその姿を変えていないコルナゴのロングセラーのクロモリフレーム。精巧なラグやメッキの美しさ、そしてクラシカルなカラリングは他に類を見ないほど完成度が高い。ジルコ加工と呼ばれるパイプを星形断面に成形したパイプ形状はマスターの専売特許である。1インチのストレートフォークは直進安定性が高い乗り心地で、昨今のカーボンバイクのような軽さは求められないものの、重厚感のあるどっしりと安定したハンドリングが約束される。
Frame size:490 / 500 / 510 / 520 / 530 / 540 / 550 / 560 / 570 / 580 / 590 / 600
Color:OFJW / OFJR / LX4 / LX10
*試乗車Frame size:500、試乗車Color:LX4(ブラック)、試乗車仕様:ULTEGRA 8000

C-RS ULTEGRA / C-RS 105 Link → スペック等詳細
カーボンコンプリートモデルとしてラインナップの中核を担う。エアロシェイプされたディティールの中で際立つのがダウンチューブ。角断面化させたパイプはラウンドパイプ に比べ剛性を増している。標準で25C幅のタイヤが装着され、最大で28C幅のタイヤが装着可能。ワイヤー類をインターナルルーティングとし外観をすっきりさせエアロ効果も高めている。最大の特徴はアワーグラス形状のヘッドチューブにあり、前面投影面積を減らすことと整流効果を高めることに成功している。
*関連Link → 鯖街道に想いを馳せて ~C-RSで紅葉を巡る滋賀福井100㎞ライド~
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CRJW / CRJK / CRJB
*C-RS ULTEGRA 試乗車Frame size:480S、試乗車Color:CRJK(ブラック/レッド)、試乗車仕様:ULTEGRA
*C-RS 105 試乗車Frame size:520S、試乗車Color:CRJK(ブラック/レッド)、試乗車仕様:105

A1-r 105 Link → スペック等詳細
高いパフォーマンスレベルに達するため登場したアルミコンプリートモデル。昨今におけるロードバイクの機能を徹底的に研究し、コルナゴの伝統的なレース走行を基準として設計されている。 軽量アルミチューブを四角形に成型することにより、軽快な乗り味とペダルパワーを余すことなく路面に伝えるダイレクト感を実現。カーボンフロントフォークを採用し、ダンシングした際のスムーズな推進力を生むと同時に、路面からの衝撃を和らげライダーの走りを助ける。
Frame size:400S / 430S / 460S / 490S / 520S / 550S
Color:AJBR / AJGB / AJWN
*試乗車Frame size:460S、試乗車Color:AJBR(ブラック/レッド)、試乗車仕様:105

MONDO2.0 TIAGRA Link → スペック等詳細
ハイドロフォーミング製法で成形されたフレームの溶接部は、スムースウェルディング加工により美しい仕上がり。リーチとスタックを基調とした新サイズ展開により細かなサイズ提供が可能となる。豊富な7サイズの日本限定企画モデルは最小サイズ400Sからで、身長150cm台の方にも無理なく乗車していただけるのが魅力。
Frame size:400S / 430S / 460S / 490S / 520S / 550S / 580S
Color:M2BL / M2WH
*試乗車Frame size:430S、試乗車Color:M2BL(ブルー)、試乗車仕様:TIAGRA


 LINTAMANシューズ、LASヘルメットもぜひお試しください。

LINTAMAN(リンタマン) Link → 公式サイト
今までサイクリスト達が持っていた悩みのすべてをこれ1足で解決できる画期的なシューズ
横方向だけで締め付けるシューズは今までにもあったが、これは横方向だけでなく縦方向にも調節できる、まったく新しいシステムを搭載しケブラーワイヤーを架け替えることによって、幅広い足⇔狭い足、高い甲⇔低い甲、夏用ソックス⇔冬用ソックス、左右の足の形状や大きさの違い、その他のどんな条件でもすべて1足でアジャストしてしまうという驚異のニューモデル。
Adjust Pro Plus Link → スペック等詳細
今までの常識を覆す、最新のシューズ『ADJUST』 様々な足の形やインソールやソックスにフィット。
「You are the Master!(ユーアーザマスター)」クリス・リンタマンはそう語る。シューズに自分を合わせるのではなく、自分にシューズを合わせる。ごく当たり前のことだが実際にそれが出来ている人は驚くほど少ない。彼自身、プロとして走っていた時期にスポンサーから供給されるシューズが自分の足に合わずに苦労しており、未だに足の一部の感覚が無い。また、その影響で膝を故障しプロコンチネンタルまで登りつめた競技人生に幕を引くこととなった。そんな悩みを抱え続けてきた彼が取った行動は自らシューズを作り、同じ悩みを持った人々を悩みから解放することだった。彼のシューズ作りの目標は100%すべての人々がなんの我慢もせずに快適にシューズを履いてもらうこと。それを常に胸に抱き続けた長年に亘る研究の末、ついに完成したADJUST。あなたがこのシューズのマスターとなって自由にあなたの足にフィットさせて欲しい。
*試着:主要サイズをご用意

LAS(ラス・ヘルメット) Link → 公式サイト
安全性と快適性への飽くなき追求の答え
1974年、イタリアはベルガモの小さい工房からスタートしたLAS。イタリアでのハンドメイドにこだわり続け、そこからの40年間、自転車はもちろん、アイススケートやカヌー、ラフティング、クライミング、乗馬など、世界中のスポーツマン達の頭をずっと守り続けてきた。幾度となく繰り返される厳格なテストにパスし、CE, USA CPSCなど、厳しい基準の規格をクリアし、イタリアンヘルメット業界のリーダー的存在へと成長を遂げた。また、安全性だけでなく、万人の頭のシェイプにフィットする計算し尽されたシェル形状は抜群の安心感を生む。もちろん、日本人の頭にもピッタリ。今でもLASを選んだ方の意見でもっとも多いのはイタリアンブランドならではの洗練されたヴィジュアルやあらゆる場面で好評価を受けている発色の良いカラーリングだけではなく「優れたフィット感」である。常に人に先んじて研究を積み重ねてきた40年。安全性と快適性、飽くなき追求の答えがここにある。
*試着:主要モデルをご用意



*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細についてはイベント公式サイトをご覧ください。

イベント出展のお知らせ(第18回スズカ8時間エンデューロ秋sp)

11月23日(木祝)に鈴鹿サーキットで開催される第18回スズカ8時間エンデューロ秋spにおいてブース出展しますので、お知らせいたします。



この秋も国内最大級の規模を誇るエンデューロの祭典・スズカ8時間エンデューロ秋spが開催されます。レースへの参加申し込みは締め切られていますが、多数の自転車ブランドもブース出展しますので、ぜひ会場にお越し下さい。

名称:第18回スズカ8時間エンデューロ秋sp Link → イベント公式サイト
日程:2017年11月23日(木祝)
場所:鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992) Link → アクセス


当日COLNAGOブースでは、エアロロードで人気沸騰の『CONCEPT』をはじめ、話題のニューモデル『V2-R』などを展示するほか、LINTAMANではヒールカップの調整が可能な画期的なモデル『ADJUST PRO PLUS』の試着会などを実施いたします。また、イタリアンブランドのLASヘルメットやOUTWETアンダーウェアのアウトレットセールも行いますので、是非お早めにご来場ください。当日ご用意する展示車は以下のとおりです。
*都合により変更されることがあります。

C60 Link → スペック等詳細
先代から継承されるカーボンラグ製法はそのままで各パイプを大口径化。プロレーサーの高出力に耐えられるよう、特にBB付近は先代のC59をひと回り大きくしたものとなった。世界最高峰のレースカテゴリー「ワールドツアー」。ここに属するUAEチームエミレーツの選手たちが駆り、すでに2017年シーズンにおいて数々の戦績を残し実力を証明している。Cの称号を継承するフラッグシップモデルはレース界においてその名を知らないものはいない。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S / 600S / 530 / 550 / 570
Color:OFJR / MPWH / PLAD / MHWH / MHCF / MHRD / PLLB / PLG6 / PLAN / PLWH / PLBK
*展示車Frame size:520S、展示車Color:MPWH(マペイ)、展示車仕様:DURA ACE9100

V2-R Link → スペック等詳細
V1-rのディティールを踏襲し空力、剛性をさらに向上させ、フレーム各部を強化したうえで重量増を抑えたコルナゴ最軽量モデル。BB周辺の剛性を13%、ヘッドチューブ下部の剛性を4%、それぞれに向上させ、振動吸収を担うシートポストはカムテイル形状のままで、気流の乱れが発生しやすいシートクランプをインテグレーテッドタイプに改良した。それに伴いシートチューブ上部のボリューム を増し、流麗なディティールを醸し出している。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:TNRD / TNBK / TNWH / TNMR / TNDK
*展示車Frame size:480S、展示車Color:TNRD(ブラック/レッド)、展示車仕様:DURAACE 9100

CONCEPT Link → スペック等詳細
NACA(アメリカ航空諮問委員会)のウインドウテストデータを基に設計されたエアロロード。フォーククラウンとヘッドチューブに一体感を持たせ、リアホイールとシートチューブのクリアランスも十分な余裕があり28幅のタイヤが装着可能となった。荒れた路面での走破性が向上し、さらなる振動吸収性を高める手段として、ヘッドパーツの構成をカーボン、ナイロン、エラストラマーからなる高分子化合物にて形成。ブレーキは強力な制動力を発揮するダイレクトマウントタイプを採用した。
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CHBK / CHLB / CHRD / HWH / CHYL / CHDW / CHDB / CHDK
*展示車Frame size:450S、展示車Color:CHRD(ブラック/レッド)、展示車仕様:DURAACE 9100

C-RS 105 Link → スペック等詳細
カーボンコンプリートモデルとしてラインナップの中核を担う。エアロシェイプされたディティールの中で際立つのがダウンチューブ。角断面化させたパイプはラウンドパイプに比べ剛性を増している。標準で25C幅のタイヤが装着され、最大で28C幅のタイヤが装着可能。ワイヤー類をインターナルルーティングとし外観をすっきりさせエアロ効果も高めている。最大の特徴はアワーグラス形状のヘッドチューブにあり、前面投影面積を減らすことと整流効果を高めることに成功している。
*関連Link → 鯖街道に想いを馳せて ~C-RSで紅葉を巡る滋賀福井100㎞ライド~
Frame size:420S / 450S / 480S / 500S / 520S / 540S / 560S / 580S
Color:CRJW / CRJK / CRJB
*展示車Frame size:480S、展示車Color:CRJB(ブルー)、展示車仕様:105

A1-r 105 Link → スペック等詳細
高いパフォーマンスレベルに達するため登場したアルミコンプリートモデル。昨今におけるロードバイクの機能を徹底的に研究し、コルナゴの伝統的なレース走行を基準として設計されている。 軽量アルミチューブを四角形に成型することにより、軽快な乗り味とペダルパワーを余すことなく路面に伝えるダイレクト感を実現。カーボンフロントフォークを採用し、ダンシングした際のスムーズな推進力を生むと同時に、路面からの衝撃を和らげライダーの走りを助ける。
Frame size:400S / 430S / 460S / 490S / 520S / 550S
Color:AJBR / AJGB / AJWN
*展示車Frame size:520S、展示車Color:AJGB(ガンメタリック)、展示車仕様:105


 LINTAMANシューズ、LASヘルメットもぜひお試しください。

LINTAMAN(リンタマン) Link → 公式サイト
今までサイクリスト達が持っていた悩みのすべてをこれ1足で解決できる画期的なシューズ
横方向だけで締め付けるシューズは今までにもあったが、これは横方向だけでなく縦方向にも調節できる、まったく新しいシステムを搭載しケブラーワイヤーを架け替えることによって、幅広い足⇔狭い足、高い甲⇔低い甲、夏用ソックス⇔冬用ソックス、左右の足の形状や大きさの違い、その他のどんな条件でもすべて1足でアジャストしてしまうという驚異のニューモデル。
Adjust Pro Plus Link → スペック等詳細
今までの常識を覆す、最新のシューズ『ADJUST』 様々な足の形やインソールやソックスにフィット。
「You are the Master!(ユーアーザマスター)」クリス・リンタマンはそう語る。シューズに自分を合わせるのではなく、自分にシューズを合わせる。ごく当たり前のことだが実際にそれが出来ている人は驚くほど少ない。彼自身、プロとして走っていた時期にスポンサーから供給されるシューズが自分の足に合わずに苦労しており、未だに足の一部の感覚が無い。また、その影響で膝を故障しプロコンチネンタルまで登りつめた競技人生に幕を引くこととなった。そんな悩みを抱え続けてきた彼が取った行動は自らシューズを作り、同じ悩みを持った人々を悩みから解放することだった。彼のシューズ作りの目標は100%すべての人々がなんの我慢もせずに快適にシューズを履いてもらうこと。それを常に胸に抱き続けた長年に亘る研究の末、ついに完成したADJUST。あなたがこのシューズのマスターとなって自由にあなたの足にフィットさせて欲しい。
*試着:主要サイズをご用意

LAS(ラス・ヘルメット) Link → 公式サイト
安全性と快適性への飽くなき追求の答え
1974年、イタリアはベルガモの小さい工房からスタートしたLAS。イタリアでのハンドメイドにこだわり続け、そこからの40年間、自転車はもちろん、アイススケートやカヌー、ラフティング、クライミング、乗馬など、世界中のスポーツマン達の頭をずっと守り続けてきた。幾度となく繰り返される厳格なテストにパスし、CE, USA CPSCなど、厳しい基準の規格をクリアし、イタリアンヘルメット業界のリーダー的存在へと成長を遂げた。また、安全性だけでなく、万人の頭のシェイプにフィットする計算し尽されたシェル形状は抜群の安心感を生む。もちろん、日本人の頭にもピッタリ。今でもLASを選んだ方の意見でもっとも多いのはイタリアンブランドならではの洗練されたヴィジュアルやあらゆる場面で好評価を受けている発色の良いカラーリングだけではなく「優れたフィット感」である。常に人に先んじて研究を積み重ねてきた40年。安全性と快適性、飽くなき追求の答えがここにある。
*試着:主要モデルをご用意



*当日ご用意する製品は都合により変更されることがあります。
*イベントの詳細については公式サイトをご覧ください。